顕微授精は採取した卵子に精子を直接送りこむ方法です。卵子に直接穴を開け精子を注入して受精させます。乏精子症や精子無力症、あるいは無精子症でも睾丸の中に精子が存在する場合に適していますが、最近は精子の状態がいいのに体外受精でも受精しなかった場合などにも行われています。
(不妊症治療のおすすめ病院)
不妊治療では、良い不妊専門Drのいる病院を見つけることが最大のポイントとなります。
不妊症治療で実績のある有名病院を下記に記しておきます。 |
医療機関名 |
特徴 |
加藤レディースクリニック(KLC)
(東京都新宿区) |
不妊治療で悩む方々の間でも、つとに有名な病院です。平成5年開院以来、同病院の体外受精によって、約30,000人の赤ちゃんが生まれています(平成24年まで)。有名芸能人も数多く通う病院です。 |
山王病院
(東京都港区) |
最先端の不妊治療を行うことで有名な病院。医師・スタッフとも不妊治療のエキスパートをそろえています。神田うのさんや松嶋菜々子さん、広末涼子さんもこの病院で出産したと言われています。 |
愛育病院
(東京都港区) |
東京の産婦人科の御三家の一つ(その他の2つは山王病院と聖路加国際病院)言われる病院で、高齢出産や不妊治療に力を入れています。秋篠の宮紀子様はこの病院で出産しました。 |
聖路加国際病院
(東京都中央区) |
いわゆる産婦人科御三家のひとつ。産婦人科としては全国でも有名で、各地から紹介状を持った患者が訪れています。女優の黒木瞳さんは、聖路加国際病院で出産されました。 |
IVF大阪クリニック
(大阪市西区) |
基礎的な不妊治療から最先端不妊治療までおこなう不妊不育専門のクリニックです。大阪のみならず全国的にも有名で、不妊治療の最後の砦とも言われており、県外からも多くの患者が訪れています。 |
|
(参考)不妊症の名医全国選りすぐりの17名(最新版)
(参考)不妊症の有名・おすすめ病院(関東)
(参考)体外受精の名医・有名病院(全国)
(参考)不妊に悩むママが集まる子宝サイト
 
(参考)アキュモード式不妊症改善セルフケアDVD
|
(男性不妊について)
冒頭にも書きましたが、不妊の半数近くは男性に原因があるとされています。それにも関わらず、なかなか適切な治療を受けられていないのが現状です。
その背景にあるのが、男性の意識の問題と専門医の数の少なさでしょう。
日本生殖医学会によると、男性不妊症の専門医は全国でわずか41人。しかも、大都市に集中し、地方では数えるほどしかいません。そのため、男性の治療がされないまま、成功率の低い女性の治療だけが繰り返されるという事態も起きています。
男性不妊症の専門医について紹介されているケースがほとんどないので、下記に掲載しました。
|
(男性不妊治療の専門医リスト) |
医師名(敬称略) |
病院名 |
所在地 |
伊藤 直樹 |
NTT東日本札幌病院 |
北海道 |
岩本 晃明 |
国際医療福祉大学病院 リプロダクションセンター |
栃木県 |
菅藤 哲 |
国際医療福祉大学塩谷病院 |
栃木県 |
岡田 弘 |
獨協医科大学越谷病院 |
埼玉県 |
石川 博通 |
東京歯科大学市川総合病院 |
千葉県 |
市川 智彦 |
千葉大学医学部 |
千葉県 |
伊藤 晴夫 |
千葉大学大学院医学研究院内2階 |
千葉県 |
大橋 正和 |
荻窪病院 |
東京都 |
小林 秀行 |
東邦大学医学部 |
東京都 |
坂本 英雄 |
独立行政法人
国立病院機構災害医療センター |
東京都 |
友政 宏 |
ともまさ泌尿器科・皮フ科 |
東京都 |
永尾 光一 |
東邦大学医学部泌尿器科
リプロダクションセンター |
東京都 |
三浦 一陽 |
キネマARTクリニック |
東京都 |
池本 庸 |
太田総合病院 |
神奈川県 |
岩崎 晧 |
横浜市立みなと赤十字病院 |
神奈川県 |
小川 毅彦 |
横浜市立大学大学院医学部 |
神奈川県 |
湯村 寧ー |
横浜市立大学附属
市民総合医療センター |
神奈川県 |
齋藤 和男 |
東神奈川駅ビル 内科・泌尿器科 |
神奈川県 |
宮地 系典 |
元町宮地クリニック |
神奈川県 |
布施 秀樹 |
富山大学大学院医学薬学研究部 |
富山県 |
|
医師名(敬称略) |
病院名 |
所在地 |
並木 幹夫 |
金沢大学大学院医学系研究科 |
石川県 |
高 栄哲 |
金沢大学医学部 |
石川県 |
天野 俊康 |
長野赤十字病院 |
長野県 |
小谷 俊一 |
労働福祉事業団中部労災病院 |
愛知県 |
日比 初紀 |
協立総合病院 |
愛知県 |
奥山 明彦 |
社会福祉法人石井記念愛染園付属
愛染橋病院 |
大阪府 |
小森 和彦 |
市立池田病院 |
大阪府 |
高田 晋吾 |
大阪警察病院 |
大阪府 |
高尾 徹也 |
大阪大学医学部 |
大阪府 |
辻村 晃 |
大阪大学医学部 |
大阪府 |
宮川 康 |
大阪大学医学部 |
大阪府 |
松岡 庸洋 |
大阪大学大学院医学系研究科 |
大阪府 |
藤田 和利 |
大阪府立急性期総合医療センター |
大阪府 |
増田 裕 |
藍野病院 |
大阪府 |
松田 公志 |
関西医科大学 |
大阪府 |
六車 光英 |
神戸市立医療センター中央市民病院 |
兵庫県 |
石川 智基 |
医療法人仁寿会石川病院 |
兵庫県 |
近藤 宣幸 |
市立川西病院 |
兵庫県 |
藤澤 正人 |
神戸大学大学院医学研究科 |
兵庫県 |
山口 耕平 |
神戸大学医学部附属病院 |
兵庫県 |
白石 晃司 |
山口大学医学部附属病院 |
山口県 |
|
|
(男性不妊治療の費用)
乏精子症、精子無力症、閉塞性無精子症の場合、原因の多くが解剖学的なものであれば、手術により妊娠が期待できることも多いです。またこの場合、多くは健康保険が適用されるため、例えば2泊3日の精索静脈瘤手術の3割負担で6~7万円程度と言われています。 |