スギ花粉症の舌下免疫療法は2014年10月から保険適用となりました。治療費は医療機関にもよりますが年間6~7万円程度(保険適用の場合は3割負担)です。
ただし誰でも受けられるという訳ではありません。上記のゆたクリニックでは、妊娠している人、近いうちに妊娠希望の人、過去に免疫療法(注射など)を受けている人、癌などの重篤な他疾患合併の人、6歳未満の人は適応外としています。
(減感作療法「舌下免疫療法」を受けられる病院)
全国どこでも治療が行われている訳ではありません。日本では治療を行う病院や医師はまだ少なく、現状では限られた施設で診療が行われている状況です。
下記に減感作療法「舌下免疫療法」を受けられる病院をご紹介いたします。 |
|
減感作療法「舌下免疫療法」を受けられる主な病院(関東)
病院名 |
解説 |
日本医科大学付属病院
耳鼻咽喉科 |
東京都文京区千駄木1-1-5 ℡:03-3822-2131
舌下抗原特異的免疫療法(減感作療法)の臨床研究を日本では初めて倫理委員会の承認のもと行っている病院です。耳鼻咽喉科部長の大久保公裕先生は、様々なメディアで紹介されています。 |
遠藤耳鼻咽喉科
アレルギークリニック |
東京都品川区西五反田2-32-1 ℡03-3491-2822
慈恵医大のアレルギー班のトップだった遠藤朝彦先生(東京慈恵会医科大学卒業)が院長をしている病院です。遠藤先生は数少ない“減感作療法のスペシャリスト”と言われる、その道の権威です。 |
千葉大学医学部附属病院 |
千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 ℡043-222-7171
アレルギー疾患や自己免疫疾患に対して、最先端の研究を行っている病院。2008年から「免疫システム統御治療学の国際教育研究拠点」というグローバルCOEプログラムも推進し、世界的な教育と研究の場にもなっています。 |
東京都立広尾病院 |
東京都渋谷区恵比寿2-34-10 ℡03-3444-1181
有病率が4人に1人とまで言われているスギ花粉症に対して、日本医科大・都臨床研との共同研究で従来の皮内減感作療法にかわる負担の少ない舌下減感作療法(SLIT)の治験実績があります。 |
ヒロオカクリニック |
東京都新宿区新宿2-5-12 フォーキャスト新宿アヴェニュー3階 ℡03-3225-1666
花粉症をはじめとするアレルギー疾患の診断・治療を専門医が担当しています。東京都は平成18年より3年間にわたって、8医療機関142名のスギ花粉症患者に対する臨床研究を行いましたが、同病院もこれに参加しました。 |
|
|
減感作療法「舌下免疫療法」を受けられる主な病院(関西)
病院名 |
解説 |
関西医科大学付属枚方病院 |
大阪府枚方市新町2-3-1 ℡072-804-0101
アレルギーの根治をめざして体質改善を目的に2013年度から舌下免疫療法を開始しました。またアレルギー性鼻炎に対するレーザー手術を発案し、多くの患者から好評を博しています。 |
ゆたクリニック |
三重県津市修成町2-3 ℡059-227-4187
「みみ・はな・のど」の耳鼻いんこう科診療全般の診療に加えて、免疫療法などのスギ花粉症の専門診療を行っています。NHKニュースに出演し、小児スギ花粉症の舌下免疫療法を解説しました。 |
|
|
|
(参考)花粉症の舌下免疫療法を受けられる全国の33病院
(参考)花粉症の名医全国の27名(東京首都圏の他、北海道から九州の名医を網羅)
(参考)全国の花粉症の名医22名と解説
(参考)花粉症治療のスーパードクター
(参考)花粉症のスーパードクターとその最新治療
(参考)「舌下免疫療法」を受けられる病院のまとめ
(参考)花粉症でお悩みの方必見!花粉症改善プログラム「花粉★バスター」 【公式サイト】
|
(米国医療用サプリメント専門メーカーの花粉症サプリ)
根治が難しいと言われる花粉症ですが、創業53年の米国医療用サプリメント専門メーカー「ダグラスラボラトリーズ」が販売している花粉症対策サプリメントがあります。 日本では花粉対策として、強いステロイド剤による症状の抑制が主流ですが、アメリカではそれは根本的な治療にはならないため、もう一つの治療法として、栄養素を摂ってアレルギーを体質から改善するという栄養学的な方法も取られています。
現代医学と栄養学の両方のアプローチから、従来のサプリメントには無かった【即効性】を維持しながら【体質改善】をサポートでき、“医師も選ぶサプ”と言われています。
医師も選ぶサプリメント、ダグラス
|