山梨県の膀胱がんの病院選びと名医・専門医情報

このページは、がん患者を家族に持つ管理人が、がんの名医から教えていただいた事柄を中心に、名医の視点・患者の視点の双方を踏まえて作成しています。

「がんと診断されたけど、どの病院を選んだら良いのか分からない…」「名医に診てもらうにはどうしたら良いのか?」等のお悩みをお持ちの方の、いささかなりともお役に立つことが出来れば幸いです。

スポンサー 天然漢方生薬のみで研究開発された「抗がん漢方薬」の資料請求について

スポンサーリンク

山梨県の膀胱がん治療実績ランキングから何を見る?

山梨県の膀胱がん治療実績上位病院は下記のとおりです。

<山梨県の膀胱がん治療実績トップ3病院>

順位・病院名
治療実績(うち手術有・無)
第1位 山梨大学医学部附属病院
治療実績:203件(手術有:141件 無:62件)
第2位 山梨県立中央病院
治療実績:153件(手術有:124件 無:29件)
第3位 市立甲府病院
治療実績:122件(手術有:109件 無:13件)
参考1 中部トップ3病院平均
治療実績:219件(手術有:155件 無:64件)
参考2 47都道府県トップ3病院平均
治療実績:204件(手術有:147件 無:57件)
※DPC対象病院等、一定の基準を満たした病院を掲載(2021年4月〜2022年3月退院患者)
※治療実績の多い順にランキングを行っています。

山梨県では、山梨大学医学部附属病院がトップで、山梨県立中央病院、市立甲府病院、富士吉田市立病院と続きます。

上位3病院の平均実績は159件で、中部エリア、全国平均実績のいずれも下回っており、症例数が100を超える病院が4病院、50を超える病院は5病院あります。

通常、膀胱癌の患者数は500床クラスの病院でも年間50~100例程度ですので、これを超える症例数であることは、他院からの紹介があることを意味しており、紹介が多いということは、他施設の先生方から信頼を頂いているということを示しています。

そうした意味で、山梨県は患者側にとって病院の選択肢は比較的少ないと言えます。

※山梨県の4位以下の膀胱がん治療実績については、calooを参照ください。


WEBで簡単に山梨県のがん診療連携拠点病院を調べることが出来ます。

「山梨県内にも病院は沢山あるので、どの病院に行ったら良いか分からない」と言う方は、国立がん研究センターが運営しているサイト「がん情報サービス」で、山梨県のがん診療連携拠点病院を調べてみるのも一つの手です。

がん情報サービス」のホームページを開くと、「相談先・病院を探す」と言うボタンがありますので、それをクリックします。

次に「病名・対応状況で絞り込む」をクリックし、病名から「腎盂尿管がん・膀胱がん」を、地域から「山梨県」を選択し、最後に「対応状況で絞り込む」から、希望する条件を入れて下さい。

ここでは「対応状況で絞り込む」の中から「手術」と言う条件で検索した結果をご案内します。

「腎盂尿管がん・膀胱がん」「山梨県」「手術」で検索をした結果、山梨県立中央病院や山梨大学医学部附属病院など4病院が表示されます。 下記にその4病院を掲載しますので、参照ください。

<山梨県の膀胱がん病院検索>
「腎盂尿管がん・膀胱がん」「山梨県」「手術」で検索した結果
●山梨県立中央病院
都道府県がん診療連携拠点病院
がんゲノム医療拠点病院
●富士吉田市立病院
地域がん診療病院
●山梨厚生病院
地域がん診療病院
●山梨大学医学部附属病院
地域がん診療連携拠点病院
地域の小児がん診療を行う連携病院
がんゲノム医療連携病院

膀胱の摘除が必要と言われたが、膀胱を摘除したくないと言う方へ

病院選びの基準の一つに、通いやすさが挙げられますが、膀胱がんのより高度な医療や名医と言われる医師による診療を希望して、遠方(山梨県外)の病院で治療を受ける方もいらっしゃいます。

中でも多いのが、膀胱摘除の必要があると言われたけれども、「どうしても膀胱を摘除したくない」と言ったケースです。こうしたケースでも、膀胱を摘除せずに治療を行える可能性があります。

大阪医科薬科大学で行われている膀胱温存療法は、「抗癌剤動脈内投与+血液透析(極めて高濃度の抗癌剤を膀胱周囲組織に限局的に投与することが可能)+放射線照射を組み合わせた独自の集学的治療法」で、多くの患者さんを膀胱摘出することなく、また、通常の化学療法にみられる骨髄抑制や、消化管障害などの副作用を殆ど認めることなく、癌を完治させる画期的な治療法です。

詳しくは、「大阪医大式膀胱温存療法(OMC-regimen)」をご覧ください。


名医に教えていただいた病院・医者選びのポイント

管理人である私自身も家族が癌と診断された際の病院選びで悩みました。

その時に名医の先生に伺った「地方に住んでいる人の病院選び」「診療数が多い病院だと何が良いのか?」「名医に診てもらいたいと言えば希望は叶うのか?」等の質問に対する回答をまとめました。

がんの名医に教えて頂いた「病院・医者選びのポイント」


名医にたどり着くためのルートについて

「どうすれば名医と言われる先生に診てもらえるのか?」と思っていらっしゃる方も多いことと思いますので、名医に診てもらうための一般的な方法や断られるケース等についてまとめてみました。

また、名医ご本人に「どういうルートで先生のところに紹介が来ますか?」と言う質問にもお答えいただきました。詳細については、下記のリンクを参照ください。

がんの名医に教えて頂いた「名医に診てもらう方法」

<参考リンク>

膀胱がんの名医・優秀な専門医がいる病院


病院のホームページのここを見る!

がんの名医の先生にお話を伺ったところ、自分が癌の治療をする病院を選ぶとすれば、次の3つの要素①症例数が多いこと ②経験豊富な医師がいる病院 ③治療の選択肢が多いこと(最新の医療、臓器温存療法、副作用の少ない治療など)を重視すると仰っていました。

下記に山梨県の治療実績数の上位病院の治療方針(抜粋)、専門医の属性を掲載しておきますので、皆様も上記の3つの視点で病院のホームページをご覧になってみては如何でしょうか。

<病院のホームページより>

●山梨大学医学部附属病院
診療科照会
山梨県唯一の大学病院として地域の医療機関と連携しながら、ほぼすべての泌尿器科領域にわたる治療を行っています。
 泌尿器がんの治療では、腹腔鏡下手術をはじめロボット支援手術による低侵襲手術を全国に先駆けて導入しました。特に最先端の術式であるロボット支援手術については、泌尿器科領域におけるすべての術式を施行しており、現在では手術件数が年間150件ほどとなる全国でもトップクラスの施設です。手術以外の治療として、放射線療法や抗がん剤による化学療法に加えて、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬、ゲノムを積極的に使用し、患者さんに最も適した治療を選択肢し幅広い治療を行っています。
対象疾患について…

※詳しくは山梨大学医学部附属病院の公式サイトでご確認ください。

スタッフ紹介
三井貴彦(教授)


専門領域
泌尿器一般、下部尿路機能障害、ロボット手術、腹腔鏡手術、小児泌尿器疾患、女性泌尿器疾患

信頼性の高いサイトから情報を収集することが大切

ネット上には癌に関する情報が無数にあり、その中にはがん患者にとって有益とは言えないものも多数含まれています。
言わずもがなですが、信頼できる情報源から情報を得ることがとても大切です。

各地方公共団体では、がんに関する情報を積極的に発信しており、山梨県でも県のホームページに「山梨県のがん情報」と言うページを設けています。

がんに罹った場合の支援制度やがんの相談窓口等に関する情報が掲載されていますので、必要に応じて活用されると良いと思います。

また、国立がん研究センターが運営しているサイト「がん情報サービス」もありますので、そちらも併せて参照されてみては如何でしょうか。

山梨県のがん情報(山梨県公式ホームページ)

がん情報サービス(国立がん研究センターが運営する公式サイト)

(了)

これ以上の治療は厳しいと言う方へ

スポンサー 「純天然漢方生薬」のみで研究開発された「抗がん漢方薬」のご案内
全世界で200万人以上の方が使用している抗がん漢方薬の資料請求が出来ます。
※実際のご使用にあたっては、医師にご相談されることをお薦めします。

> 膀胱がんの病院・名医選びのポイント トップへ戻る

タイトルとURLをコピーしました